★骨太方針2023 ~6月16日閣議決定、まずは要約~
2023/06/19
6月16日、「経済財政運営と改革の基本方針2023」いわゆる2023年度版の骨太方針が閣議決定された。
今後は、この記載内容と中医協総会等の議論を読み比べながら1月の答申を予測しつつ、打てる対策は打っていくことになる。
その手始めとして、社会保障関連部分のみ、Google Bardによって要約を行ってみた。
文章の長さにから読みやすいパターンを2つ挙げてる。
▼Google Bardによる要約①
「持続可能な社会保障制度の構築」のテーマは、次のとおりです。
- 医療・介護サービスの提供体制の構築
- 健康寿命の延伸と高齢者の労働参加の拡大
- 創薬力の強化
- 医療保険財政の健全化
- 医療介護分野における職業紹介の強化
- 診療報酬・介護報酬・障害福祉サービス等報酬の同時改定
- 勤労者皆保険の実現と年金制度の見直し
これらのテーマは、今後の日本社会が直面する課題であり、持続可能な社会保障制度を構築するためには、これらの課題に真摯に取り組んでいく必要があります。
▼Google Bardによる要約②
日本の社会保障制度は、少子高齢化や人口減少などの社会構造の変化に伴い、持続が難しくなると予想されています。そのため、政府は、2020年6月に「社会保障改革の基本方針」を発表し、持続可能な社会保障制度の構築に向けて、以下の施策を進めています。
- 医療・介護サービスの提供体制の改革:病床の機能分化・連携の推進、医療・介護人材の確保・育成、働き方改革、医療・介護ニーズの変化やデジタル技術の著しい進展に対応した改革
- 健康寿命の延伸:健康づくり・予防・重症化予防の強化、デジタル技術を活用したヘルスケアイノベーションの推進、デジタルヘルスを含めた医療分野のスタートアップへの伴走支援などの環境整備
- 創薬力の強化:革新的な医薬品、医療機器、再生医療等製品の開発強化、研究開発型のビジネスモデルへの転換促進等
- 医療保険財政の健全化:長期収載品等の自己負担の在り方の見直し、大麻に関する制度の見直し、OTC医薬品・OTC検査薬の拡大、後発医薬品の安定供給確保、後発医薬品の産業構造の見直し、プログラム医療機器の実用化促進に向けた承認審査体制の強化、献血への理解の深化、血液製剤の国内自給、安定的な確保及び適正な使用の推進
- 介護保険料の上昇抑制:利用者負担の一定以上所得の範囲の取扱いなどについて検討、介護保険外サービスの利用促進に係る環境整備
- 医療介護分野における職業紹介の強化:公的な職業紹介の機能の強化、有料職業紹介事業の適正化に向けた指導監督や事例の周知
- 診療報酬・介護報酬・障害福祉サービス等報酬の同時改定:物価高騰・賃金上昇、経営の状況、支え手が減少する中での人材確保の必要性、患者・利用者負担・保険料負担への影響を踏まえ、患者・利用者が必要なサービスが受けられるよう、必要な対応
- 勤労者皆保険の実現、年齢や性別にかかわらず働き方に中立的な社会保障制度の構築:企業規模要件の撤廃など短時間労働者への被用者保険の適用拡大、常時5人以上を使用する個人事業所の非適用業種の解消等について次期年金制度改正に向けて検討、いわゆる「年収の壁」について、当面の対応として被用者が新たに106万円の壁を超えても手取りの逆転を生じさせない取組の支援などを本年中に決定した上で実行、さらに、制度の見直し
これらの施策により、日本は、持続可能な社会保障制度を構築し、高齢化社会を乗り切ることができると期待されています。