大たん予想?!2022年調剤報酬改定でパラダイムシフトは起きるのか ~規制改革推進会議(答申)より~
2021/06/15
政府の規制改革推進会議では、様々な分野における規制改革推進に関する議論が行われている。
ICT・AT等テクノロジーの発展、DX化促進、産業構造の変化、社会課題解決の必要性を受けた必然的な規制改革の推進であり、医療・介護分野においても多分に漏れず検討が重ねられてきている。
6月1日には、2021年度の取りまとめとして「規制改革推進に関する答申(規制改革推進会議)」が公表された。その中から、医療・介護ワーキング・グループから示された規制改革項目について、薬局・薬剤師の業務に(直接的に)影響する可能性の高い項目を時系列にまとめてみた(一部改編)。
◆2021年度中
- 【(暫定的)措置中】オンライン診療・服薬指導(時限的拡大措置)
- 【措置済】一般用医薬品の販売時間規制(一般用医薬品の販売時間が当該店舗の開店時間の一週間の総和の2分の1以上)廃止
- 【夏頃に骨格取りまとめ後、順次検討・結論・措置】・オンライン診療・服薬指導(拡大・恒久化)
- 【結論・措置】医療分野における電子認証手段の見直し
- 【検討開始、早期に結論】調剤業務の効率化
◆2022年度中
- 【措置】オンライン診療・服薬指導(拡大・恒久化)
◆特段の期日なし
- 【引き続き検討・早期に結論】一般用医薬品のインターネット販売における規制緩和(薬剤師、登録販売者、管理体制・情報提供)
- 【措置】調剤業務の効率化
- 【フォローアップ継続】一般用医薬品及び検査薬のスイッチOTC化
- 【フォローアップ継続】社保審査支払新システムの稼働(202年9月予定、稼働後2年以内にはレセプト9割程度をコンピュータチェック)