ヤバイよ、製薬企業のMR㉞ 〜時代、世相、仕事が変わる〜
2020/07/14![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiYRQyExalL7-o9g-kea5jsauOemTlte27IoBi8el95N3WMZmcOjMeyh1-KLGTSUrUp0n5xPkU0mA9ddP0EniM8OfCXTZZm1-auLJU7Ahw4dK7d1fnrf4b94LHgf7OZCvlvuWskIFK-c2_8/d/%25E3%2582%25B9%25E3%2583%25A9%25E3%2582%25A4%25E3%2583%2589%25EF%25BC%2591.bmp)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiYRQyExalL7-o9g-kea5jsauOemTlte27IoBi8el95N3WMZmcOjMeyh1-KLGTSUrUp0n5xPkU0mA9ddP0EniM8OfCXTZZm1-auLJU7Ahw4dK7d1fnrf4b94LHgf7OZCvlvuWskIFK-c2_8/d/%25E3%2582%25B9%25E3%2583%25A9%25E3%2582%25A4%25E3%2583%2589%25EF%25BC%2591.bmp)
時代、世相が変われば、仕事も変わって当然だ。
常に変化しなければ、取り残されてしまう。
通称・新型コロナウイルス感染症の拡大により、製薬企業のMRもまた従来型の業務スタイル見直しを迫られた。
日常的に医療機関、薬局へ訪問するMRの中で、クライアントに直接つながる電話番号、メールアドレスを把握していた担当者はどれほどいただろうか。
または、Facebook、Instagram、twitterや、ブログなどのSNSを介してでも構わない。
約3ヶ月、担当先とのコンタクトがゼロになっていたMRは、どのような活動を展開しているのだろうか。