製薬会社の営業担当者、MRはどこへ向かうのか?

2018年5月18日

今日の業界紙に、MRによる医療経営士資格取得とそれによる活動への懸念に関する記事があった。

医薬情報提供者としての本来業務ではない、医療経営士資格保有のMRによる付加的活動は”労務提供”に当たるかもしれないとのこと。

医療機関経営を考えるのはそもそもその医療機関の従業員であり、その経営をコンサルタンティングによって支援する専門業者は収益を得ている。そういった労務の肩代わりをすることになるため、労務提供に当たる可能性があるという解釈なのだろうか。

これまではSOVが処方増につながる最も重要な要素と捉えられていた。
しかし、今後はエビデンスが最重要と考える。
そうすると、医薬情報提供者としての機能は、大部分がICTやAIで代用できることになる。

今後の製薬会社の営業担当はMRだけとは限らない。
そもそも医療機関がなければ自社製品は使われない。
したがって、多方面から医療機関を支援することはダメではないと思う。

ぜひとも発展的な検討を行って欲しい。






人気の投稿